PCその後

PCが深夜に突然その寿命を終えてから約一ヶ月、毎日一つづつこつこつと進んできた新しいPC環境がほぼ整いつつある。まずマザーボードとCPUとメモリを買い、VGAとHDを追加して、ケースと電源も新しい物に変え、モニタも調子が悪かったことも有りダイアモンドトロンに変更したので、キーボードとマウス、タブレット、そして外付けUSBHD以外はまったく変わってしまった。

CPU は Pentium 2.4GHz 相当の Athlon 2000+,VGA は G-Force FX5200 64MB このあたりが格段に体感スピードを上げている。起動もほんの一分という感じだ。ただ、USB2.0 のドライバー(EHCI)が安定しない。たまにこけるのでディスククラッシュが怖くて USB1.1 に戻した。 kernel 2.6 が出れば大丈夫なのだろうか・・・

もちろんOSも最新の Plamo 3.3 に変更した。 make して入れ直したアプリケーションは、vmware,vim62,compupic,xdic,mplayer,vje- delta,rcs,mozilla ぐらいかな。そのほかは Plamo の contrib をスクリプト組んで installpkg しまくる。

OS変更でメール配信があの難解な sendmail から postfix 標準になり、設定をしているうちに、プロバイダとフリーサーバーのメール環境から脱出して、自分で MTA を構築し、家族全員にメールアドレスを与えたくなってきた。

そうなるともう止まらない(笑)。

今家は、CATVで常時接続なので、ログハウス内に雑然と散らばっている部品をかき集めてもう一台PCを組み、サーバーを立て、ドメインを設定し、フリースペース中心に分散しているウェブも自宅に集めて、メールサーバーとウェブサーバーを立ち上げようと決心。サーバーを立てるのは、今までもPCは年中電源付けっぱなしだったこともあり、特に抵抗はない。セキュリティは充分配慮したいとは思うが。

ドメインを探してみると、やはり新しく取ると一万円まではいかないが、費用とDNS 等設定の手続きが発生する。家は動的 IP なので、固定ドメインはちょっとおいといて、 ddo.jp で無料のサブドメインで充分な感じだ。調べると、xxxx.ddo.jp が空いているので早速申し込む。メールアドレスは例えば私だと moto@xxxx.ddo.jp という感じになるようだ。なかなかいい(笑)。

ddo.jp のDNSのMXレコードの設定、つまり動的 IP の処理は、wget で、ddo.jp 内の CGI を定期的に叩いてやればよいらしい。 cron でいけそうだ。ついでに cron に rsync を追加してサーバーのバックアップを別ディスクにとれば運用は完璧だろう。 CGI やデータベースも好きにいじれるなあ・・・

やはり新しいことをし続けないと収まらない性格のようだ。その経過はまたここ(そのうち URL 変わるけど)に書きますね。