Olympus E-100RS

Olympus の E-100RS を手に入れて、いろいろ機能を試しながら撮っていった。

デジタルカメラの初の本格的な撮影をしてみて感じた事であるが、アナログカメラと撮っているときの感じが全く異なることに気づいた。

もちろん三脚やレフ板などを使って、撮っている構図も同じような絵なのであるが、なんというか感覚的な物がまったく違うのだ。

アナログカメラにはソリッドな実態がある。絞り羽根が動き、シャッターの幕が走り、フィルムが感光し、巻き上げられる。実際に物理的な変化があり、空間をしっかりと受け止めている感覚がある。

それにひきかえデジタルはいかにも実態が無い。実像を違う形に加工して、しまい込んでいる印象がある。その為か、撮影場所に漫然とした不安感が漂い、レリーズしているとき形のない物に包み込まれるような奇妙な感覚に囚われる。まるで自分の考えまで形を変えて取り込まれるような・・・・でもそれはそれで楽しそうだ。いや、楽しかった。

E-100RS のファインダーは液晶なのであるが、モノクロモードにすると、当然ファインダーもモノクロになる。これは驚きと共に気に入った。アナログカメラでは、モノクロイメージを確認しながら撮ることは無理だからだ。だた、モノクロファインダーでカラーを残す設定は無い(当たり前か)これも選べると良かった・・実際のモノクロ化はあとからでもできるからだ。

E-100RS は連写に特化したデジカメなのであるが、そのあたりはまだ使いきれていない。秒間十五枚でポートレートしたらどんな感じになるのだろう。プリキャプチャでレリーズ以前の表情が拾えるのは面白いかもしれない。

手ぶれ防止機能は思った以上に効いている。外して撮る気にならない程だ。たとえ三脚をつかっていても。

使っているうちに E-10 も欲しくなってきた。マニュアルピントリング、光学ファインダーは魅力的である。でも画素数は4メガも要らないなあ。ニコンD1のCCDでいいんだけど・・・